大会規約
本規約は、EYECが主催/運営する「Apex Legends 山形えぺ合戦 ONELIFECUP」(以下、「本大会」といいます。)に参加申請および出場される皆様(以下「選手」といいます。)の参加条件等を定めるものになります。 また、本大会の運営にあたり業務委託先を含む、運営チームを開設いたします。
はじめに
当団体及び運営チームは、本規約に従って本大会を進行するほか、本規約に定められていない内容が発生した場合や本規約を適用することが著しく公平性を欠く結果となる場合の裁定権を有します。 本規約に記載の日時は、全て日本標準時(JST)のものです。
1. 大会概要
本大会は、EYECが主催する、 PC、PlayStation、Nintendo Switch、Xbox(「全プラットフォーム」)で「Apex Legends」を使用したオンライン大会です。
本大会はEYEC及び運営チームによって決められた大会ルールに基づいて行われます。
2. 参加方法と応募資格
2.1 参加方法
本大会に参加するには、以下の期間内に選手は以下の資格条件をすべて満たして応募する必要があります。
募集期間 10/14(木曜日)~10/31(日曜日)
本大会への参加申請は公式サイト(http://eyec.amebaownd.com)に記載されているエントリーフォームより行います。
チームの代表者はチームの選手を管理し、本大会開始時刻の30分前までに運営チーム指定のDiscordにて指定された方法でチェックインをしなければなりません。
2.2 選手の参加資格
各選手は以下の参加資格の要件を満たす必要があります。
• 対象プラットフォームで本ゲームへのアクセスを保有し、自身の有効な EA アカウントで接続していること。
• 日本語でのコミュニケーションが円滑に行えること。
• ゲームを正常にプレイできるパソコンおよびネットワーク環境を所持していること。
• 事前に予定されている大会の実施日時に参加できること。
• privacy.ea.com/ja に示されている EA のプライバシー & クッキーポリシー
(以下「プライバシー & クッキーポリシー」)terms.ea.com/ja に示されているユーザー契約
(以下「ユーザー契約」)に同意すること。
• 自身の有効な EA アカウントで有資格者として登録し、規約を承諾していること。
o 自身の居住地域で未成年の選手全員については、親または保護者が本大会規約を確認し、これに同意していること。
• 本大会応募時から大会終了時まで、運営チームと速やかな連絡が取れるメールアドレスおよびDiscordアカウントを所有していること。
• 本規約に同意していること(参加申請が完了した時点で同意したものとみなされます)。
• Twitterのアカウントの提示ができること
• 山形在住、山形出身、山形推し(山形に興味がある等)
2.3 本大会規約の変更
本大会規約は必要に応じて予告なしに改定する場合があります。
これには規約の明確化、誤りの訂正、公開後に発生した問題への対処などが含まれます。
当団体は、不正行為、技術的な問題、またはその他の要因により 本大会の完全性や正常な機能を損なう事態が発生した際に、本大会全体またはその一部をキャンセル、中断、および/または内容を変更する権利を有します。
決定は当団体の独自の裁量に基づいて行われます。
当団体は 随時いかなる理由でも、いずれの選手またはチームに対しても資格を取り消せる権限を留保します。
本大会の正当な実施を故意に妨害する試みは、試みた者が誰であっても刑法および民法の違反になる可能性があり、当団体は法律で最大限許容される限りにおいて、損害賠償および弁護士費用を含むその他の賠償請求する権利を有します。
また、本規約に関して訴訟の必要が生じた場合、山形地方裁判所を専属的な第一審の管轄裁判所とします。
2.4 登録データ
登録の手続きの一環として、選手はEAアカウントIDやチーム名などの情報を提供することが求められます。
当該情報は 本大会 の一環として作成されるランキングデータに使用される場合があります。
3. チームの参加資格および構成
3.1 チーム
選手は本大会にチームで登録しなければなりません。
1つのチームは3名の選手にて構成されます。
チームには補欠として登録した選手(以下「リザーブ選手」)を追加で3名まで登録することができます。
当団体及び運営チーム は各チームの申請に対して承認権を有しており、
本規約を順守していない、いかなるチームも拒否することができます。
選手は複数のチームのメンバーになることはできません。
選手は参加申請の応募締め切り以前ならいつでも、参加するチームを変更することができます。
3.2 代表者
エントリーフォームにて本大会への参加申請をした選手が代表者と見なされます。
代表者は、自身のチームのメンバーを管理、チームの選手になるよう新規選手を勧誘、ならびに本大会へのチームの登録を行う責任を負います。
代表者は、チームの 2 人の選手(リザーブ選手以外)によって変更される場合があります。
代表者の変更には、運営チームの承認が必要になります。
3.3 チーム名・選手名
参加申請時、代表者はチーム名を示す必要があります。
チーム名は他のチーム名と異なっていなければならず、企業や団体と同一または類似する名前が付いたチームは、
自分たちがその組織の代表していることを証明する必要が生じる場合があります。
チーム名・選手名は、第三者の知的財産権を侵害、または法令、EA のユーザー契約、
または第三者のプライバシーまたはパブリシティ権を違反してはなりません。
3.4 チームの参加資格
チームの一員が本大会の応募締め切り時に参加資格がないことが判明した場合でチームがリザーブ選手を指名した場合、当該チームは当該無資格者を参加資格のある選手と交代させなければなりません。チームに無資格者の選手が 1 人以上いる場合、チームは残っている無資格の選手を参加資格のある選手と交代させなければなりません。
• チームの一員が本大会の応募締め切り後に参加資格がないことが判明した場合、
運営チームの許諾を条件に、当該チームは当該無資格者を参加資格のある選手と交代させることができます。
• チームの一員が本大会の開始後に参加資格がないことが判明した場合、当該チームは本大会から除外され、一切の参戦権を放棄するものとします。
4. 執行
EAアカウントとマッチデータは悪意のある行動および不正行為などを含め内容を検証する場合があります。
すべての選手は、ユーザー契約、プライバシー&クッキーポリシー、行動規範を順守しない場合などに、
いかなる理由でも、当団体またはその代理人の裁量で直ちに 本大会 の出場資格を失う可能性があります。
• ゲームプレイにあたって、不正行為、ハック、
• 現在または過去に、コンバーター及びチートを使用したことがないこと
• または他の第三者が作成した「ヘルパー」アプリケーションを使用すること。
• ゲーム中に意図的にインターネット接続を切断すること。
• マッチで他のチームと結託すること。
• マッチで配信者等のゴースティング行為
• ゲームにおける既知であった脆弱性を利用すること
(現時点で違法となるゲーム内の脆弱性を把握し回避することは、選手の責任です)。
• オンラインでの嫌がらせ、否定的、または下品な表現を含め、侮辱的または秩序を乱す行動を取ること。
• 本大会で不適切なチーム名・名前等の使用
• サブアカウントの使用
• 大会参加登録時の、本人を示す情報とは関係のない情報による虚偽の登録・申請
当団体は独自の裁量で、本大会 の運営に対する不正行為、または本規約の違反、スポーツマンシップ欠如もしくは秩序を乱す行為などを含め、全ての選手またはチームに対して資格を取り消せる権限を留保します。
個別の選手の資格喪失により、本大会の当該選手のチーム全体の資格喪失につながる場合があります。
本大会 の実施を妨害する行為は、刑法および民法の違反になる可能性があり、弊社は法律で最大限許容される限りにおいて、損害賠償および弁護士費用を含むその他の賠償請求する権利を有します。
また、本規約に関して訴訟の必要が生じた場合、山形地方裁判所を専属的な第一審の管轄裁判所とします。
5. ゲームルール
規則、形式、 ゲームプレイの設定については本大会の公式サイト内、ゲームルールをご確認ください。
6. 賞品
6.1 賞品について
本大会では、上位入賞者に総額2万の賞品を贈呈いたします。
賞品の振り分けについては本大会の公式サイト内、ゲームルールをご確認ください。
6.2 賞品に関する利用条件
• 賞品は譲渡できません。賞品を他の賞品およびサービスに交換することはできません。
• 当団体は宣伝した賞品を提供できない場合に、ほぼ同等価値の代替の賞品を提供する権利を有します。
• 当団体は、賞品を贈呈するために出荷先住所の提供を求める場合があります。
• 賞金 / 賞品受賞者は出荷先住所を求められる場合があります。もし、住所が求められる時に提供をしなかった場合には、賞品を放棄したものとみなされます。
• 賞品の受領は本大会規約の順守が条件となります。
• 賞品受賞者が失格となった、あるいは賞品がいずれかの理由により放棄された場合、当団体は、自団体の判断により処分いたします。
7. 一般条項
本大会規約のいかなる内容も当選手の消費者としての制定法上の権利を除外または制限すると見なされることはありません。
7.1 準拠法
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本国法が適用されるものとします。
7.2 免責事項
適用法で認められる限りにおいて、各選手は 本大会 もしくは 本大会 関連の活動、または獲得賞品の保有、使用もしくは不正使用に起因または関連する一切の責任または被害、損失、損害、権利、請求もしくは措置について当団体及びその代理人を免責し、賠償義務を負わせないことに同意するものとします。
8. 商権
選手は、前項の目的の範囲内において収集した選手の肖像、ユーザー名、チーム名、プレイ動画等については、運営チームまたは第三者によって、賞品、ウェブサイトその他情報メディア等において、期間の限定なく、編集、公表、公開、報道または利用(商業的利用を含む一切の利用を含みます。)されることを承諾します。
9. 責任の制限
当団体は下記の内容に対し責任を負いません。
• 参加者、誤植、または本大会に関連する設備やプログラムによって生じた不正確な情報。
• ネットワークの誤動作、中断、切断を含むがこれに限定はされない、技術的欠陥。
• 本大会へのエントリープロセスにおける不正な介入。
• 本大会の運営または登録手続きにおける技術的エラーまたは人的エラー。
• 郵便または電子メールによる連絡の遅れ、途絶、不達、誤り、破損または盗難。
• 本大会規約や必要事項またはエントリープロセスの要件に関する参加者の誤解を含む、何らかの理由による失格。
10. 罰則
本規約のあらゆる規定違反については 運営チームの独自の裁量で、
処罰、失格、マッチ結果の変更、および賞品没収の措置を取ることができるものとします。
本大会 に関連する当団体の決定および規則はすべて、最終的かつ拘束力を有するものとします。
運営チームは、すべての選手をどの段階でも、いつでも、いかなる理由によっても、本大会 から失格にする権利を有します。
また、罰則には、下記内容が含まれます。
• 警告措置
• 全マッチの失格と本大会出場資格停止
• 本大会への今後の大会の参加資格剥奪
当団体はまた、選手に課された罰則を公表する権利も所有します。
本規則で 当団体 から処罰を受けた選手は、当団体や代理人、そのいかなる関係企業に対しても法的措置を取る権利を放棄するものとします。
行動規範
選手は品位、社会規範およびモラルの一般に認められる基準に準じた行動を取ること、ならびに当該選手、当団体、本大会 またはその競合選手とスポンサーへの不名誉、侮辱、醜聞、嘲笑もしくは軽蔑につながる行動、事態への関与または発言を行わないことが必要です。
これらの要件は、ソーシャルメディアや、ライブストリームでの行動および活動を含め、ライブ、オンラインおよびオンラインでのやり取りの両方に適用されます。
すべての選手は、これらのスポーツマンシップによる基準および EA 行動規範
( terms.ea.com/ja )を順守することが求められます。
※EAに関するURLはコピーしてGoogleで使用してください※
0コメント